最初から残念な記事。
先日我が家のPS3がほぼ逝きかけました。
2008年にMETAL GEAR SOLID 4の同梱パックで購入した限定版PS3。
40GB。ガンメタルカラー。型番CECHH00。
俗に言うYLOD(Yellow Light Of Death)に該当するかどうか分からないが、
とりあえず症状はほぼ一緒。
torneを利用している身としてはどうにかこうにかしたいという事で、
いろいろやった記録を残しておこうと思う。
顛末としては以下の通り。
アーシャのアトリエを始めようと思いディスク挿入
↓
アップデートファイルをダウンロード中に電源が「ピピピッ」と鳴り電源落ちる
↓
再起動を試みる
↓
電源ランプが緑、黄色、赤の点滅と順番に光る。この間3秒ほど。
以上のループ。
黄色のランプが光った時は「あ、終わった/(^o^)\」って思いました。
で、タイトルにもある通り、torneを使用しています。
ほぼ毎日録画のために起動し、使い倒しているヘビーユーザーなわけですが、
このままだとtorneで録画はおろか、視聴すらもできない。
しかも仮にPS3のこの現象が直ったとしても、またいつ再発するか分からない。
そもそもこれ一時的な故障ではないような気がするしなぁ…。
で、この後の行動の選択肢は3つ。
1.torneを暫く諦め、オンライン修理受付サービスから修理依頼をする
2.自力で故障の修理、または原因特定の努力をする(あわよくば直ってほしい)
3.新しいPS3を購入する
既に保障が切れてるので、1は有償になる。
しかも調べてみると、基盤交換となると機械の認識としては別物のPS3となるらしく、
torneの継続はおろか、ゲームのセーブデータやらも引き継げないらしい。
なので、これはあくまでも最終手段としたい。
残りは2と3だが…。
自力での修理はほぼ不可能な気がする。
別に機械類に弱いわけではないけど、分解修理やらなんやらとなると話は別。
分解して元に戻せなくなっても嫌ですし。
というわけで諦めて新しいPS3を中古で購入した。
最新型ではないが1個前のタイプの薄型PS3ブラック。
さっそくPS3にtorneをインストールし、外付けHDDを接続。
まぁこれが後に最大のミスとなるんですけどね(震え声)。
つづく。
--------------------
1年半録り溜めてきたtorneのデータが終了な件(前編)
1年半録り溜めてきたtorneのデータが終了な件(番外編)(予定)
0 件のコメント:
コメントを投稿